面接官に「東京にある信号機の数は?」と聞かれて困惑した男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

面接官に「東京にある信号機の数は?」と聞かれて困惑した男性

画像イメージ

画像イメージ

面接で「東京にある信号機の数は?」などと聞かれて困惑したという経験談が、キャリコネニュースに寄せられた。東京都に住むITエンジニアの男性(60代前半/個人事業主/年収600万円)からで、「外資の金融会社のITスタッフの面接を受けた際」の出来事だ。

「驚愕の質問オンパレードでした」

「最初に出てきた面接官は人事マネージャー(女性)がガム噛みながらやる気なさそうに会社の説明」

と回想する男性。その後「自分の職歴を説明しろと言われたので説明したが、ほとんど聞いていないようだった」とネガティブな印象を語る。

次に「業務の上司になる人が出てきて」面接が始まったが

「東京にある信号機の数を知りたいとか、重大な障害の対応している時にその上司が別の仕事を依頼してきたらどうするとか、驚愕の質問オンパレードでした」

と想定外の質問に戸惑いを隠せない様子だ。

「東京にある信号機の数」などは一見荒唐無稽な質問だが、これは予測が難しい数値を論理的に概算する「フェルミ推定」として聞かれたのだろう。フェルミ推定は論理的思考力などを試すため、ITやコンサル業界の面接で出てくることがある。一昔前に、米グーグルの面接でも採用されているとして話題になった手法だ。男性は「想像通り不合格」とその会社とは縁がなかったことを綴った。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  10. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…

アーカイブ