適当すぎる面接官にうんざり「勤務先を間違えられた」「同じことを何度も聞かれた」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

適当すぎる面接官にうんざり「勤務先を間違えられた」「同じことを何度も聞かれた」

画像はイメージ

画像はイメージ

面接官にも当たり外れがある。人の話を聞かない面接官に当たってしまったら、応募者はどうしたらいいのだろう。広島県に住む30代前半の男性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収400万円)は、

「転職活動中、とある会社の面接にて経歴(勤務先)を間違えられたこと」

について怒りを感じたという。(文:真鍋リイサ)

「後日、お断りのメールが届いたことで怒りに変わった」

男性は、「(面接官は)忙しくて職務経歴書等を読む時間がなかったのかもしれないが、自己紹介やその他の質問中に何度も(勤務先を)伝えているので、流石に覚えて欲しかった」と訴える。

男性は勤務先を間違われても、入社したいという気持ちが強かったのだろう。「面接中は雰囲気もよく進んだため、少し違和感を感じる程度だった」と振り返る。ところが…。

「後日、お断りのメールが届いたことで怒りに変わった」

相手が失礼でも内定なら我慢できるが……ということだろうか。

また、「前職について、同じことを何度も聞かれ、不愉快になりました」という40代前半の男性(神奈川県/サービス・販売・外食/年収550万円)も、吐き捨てるように綴った。

「この面接官の方は人のことを聞いていないのかなと思いました」

面接官はせめて面接の間だけでも集中していてほしいものだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  10. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…

アーカイブ