介護施設で働く20代男性、先輩に「うちの利用者は質が悪いから怒鳴るのもなんでもオッケーだよ」と言われ退職を決意 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

介護施設で働く20代男性、先輩に「うちの利用者は質が悪いから怒鳴るのもなんでもオッケーだよ」と言われ退職を決意

画像はイメージ

福祉系の職員による暴行を最近やけにニュースで目にすると思わないだろうか。茨城県に住む20代後半の男性(医療・福祉・介護/年収350万円)は、勤務していた養護老人ホームでまさしくそんな犯罪が起こりそうな気配を察して、退職を決意したという。(文:ミッチー)

男性は入社して1か月ほど経った頃に、職員が施設利用者に暴言を吐くなどの接遇の悪さが問題になっていることを知った。施設長や相談員がそんな状況を改善しようと研修を行うも、変わらなかったようだ。

接遇とは、介護業界において”利用者に対して思いやりを持って接する”といった意味がある。しかし男性の職場では、そんな気遣いは残念ながらほとんど感じられなかったという。

「周りの人に影響され、自分も接遇悪いのが当たり前になりたくない」

ある時、ベテラン職員が男性に対してこう言ってきた。

「うちの施設の利用者は質が悪いから、怒鳴るのもキツイ言葉でもなんでもオッケーだよ」

この発言に対し、男性は

「 ニュースでも福祉系の方の犯罪が色々あるのに、気を付けないの?」

「なぜ自分達の接遇の悪さを正当化してるの?」

など、疑いの心を持ったそうだ。

さらに、「周りの人の接遇の悪さに影響され、自分も接遇悪いのが当たり前になりたくない」と感じて、退職を決めたという。

施設利用者に対する暴言が日常的な職場なら、いつか社会的な事件に発展する可能性を含んでいる。こういった火種はいまやどの養護老人ホームにもあるのだろうか。そんな不安を読者に抱かせるような、不穏な投稿であった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. 勤務初日に退職した男性 「そんな難しくないと思うけど?」教育係の言葉に「心が折れてしまいました」と語る
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  8. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  9. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  10. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」

アーカイブ