派遣社員の不満 「推定年収は私の2.5倍から3倍」の正社員と同じレベルの仕事を求められ…… | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

派遣社員の不満 「推定年収は私の2.5倍から3倍」の正社員と同じレベルの仕事を求められ……

画像はイメージ

画像はイメージ

自ら望んで派遣社員として働く人たちもいる一方、正社員になれず、渋々働いている人のほうが多いだろう。今回は、派遣社員として働く人の声を紹介したい。50代後半の女性(茨城県/年収200万円)は、

「今の派遣先はまぁまぁホワイトで、有休もとりやすいし働きやすい会社だと思ってます」 「人間関係もそれほど悪くない」

と、派遣先にはおおむね満足している様子。しかし、待遇面にマイナス要素を感じているようだ。(文:永本かおり)

「時給は10年上がらない」「モチベーションは上がりません」

派遣社員として働くことの不満な点について、

「時給は10年上がらないし仕事も社員同様に…を求められるのはな~」

と嘆く。女性の職場では、派遣社員であっても正社員と仕事内容は変わらないらしく、「社員の〇〇さんがやってるから」と同じレベルを求められるそう。このことについて女性は、

「(社員の)〇〇さんの推定年収は私の2.5倍から3倍。それだけもらえたらモチベーションも上がるでしょう」

と皮肉った。一方で、「モチベーションが上がらないから成果も出ないし、成果も出ないから時給も上がらないのは分かるけど、やっぱり時給が上がらないとモチベーションは上がりません」といったジレンマを抱えている。時給が上がらないなら、派遣社員なのだから職場を変えるのも手だと思うが、女性は冒頭で述べたように、この職場で働くことのメリットのほうが勝るのだろう。

「それでも無期雇用で10年以上働けてるのは人間関係が悪くないことと忙しくないこと、有休がとりやすいことかな~」

と繰り返した。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  5. 【悲報】「職場環境」を評価する日本の労働者は5.4%と世界最低 国際比較調査で明らかに
  6. 有効求人倍率が22年9か月ぶりの高水準 しかし「ブラック増えても意味ない」との嘆きも
  7. ブラック→ホワイト企業に転職して驚いたこと「休憩が取れる」「勤務時間後に清掃をしたら"業務中にやりなさい"と怒られた」
  8. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  9. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  10. 「夫の給料が低くてイライラします。31歳で手取り20万円ボーナスなし」26歳SE女性の不満に注目集まる

アーカイブ