ホワイト企業自慢!「10連休」が年3回、有休は入社1日目からもらえる職場 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ホワイト企業自慢!「10連休」が年3回、有休は入社1日目からもらえる職場

画像はイメージ

画像はイメージ

長時間労働に安い給料、劣悪な労働環境といった「ブラック企業」が、たびたび話題になるが、それとは真逆のホワイト企業はどのような会社なのだろうだろうか。

30代後半の男性(兵庫県/営業/年収750万円)は、「年間休日126日に加え、年間有給取得6日義務、毎月1日の有給取得奨励があり、実質146日休める機会がある」という。労働者の権利である有休なのに取りにくいと嘆く人が多いなか、羨ましい限りだ。(文:林加奈)

コアタイムなしのフレックス勤務制で「ママさんでもとても働きやすい環境」

「有休は入社1日目から付きます」という50代女性(東京都/事務・管理/年収400万円)の
勤務先も、やはり休みが多いという。

「GWは間の平日のところもお休みになるので毎年約10連休、夏休みも約10連休、年末年始も約10連休」

1年間で10連休が3回もあるのは驚く。ほかにも、

「在宅もできるし、有休取ることも推奨される。事務所は24階建てで、かなり今どきのカフェのような内装。社員食堂もおしゃれです。フレックス勤務制で、コアタイムなしなので、用事があったら早上がりもできるし、遅く来ることもできます。月内の労働時間は守らないといけませんが、ママさんでもとても働きやすい環境です」

とホワイトな働きぶりについて書いていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性

アーカイブ