職場のトイレで「誰もペーパーを交換しない」とウンザリ 「民度が低い……」と回想する女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

職場のトイレで「誰もペーパーを交換しない」とウンザリ 「民度が低い……」と回想する女性

画像はイメージ

画像はイメージ

トイレの使い方には、人柄が出るのかもしれない。東京都の20代男性は、職場のトイレ事情を怒りと共にこう明かす。(文:長田コウ)

「個室で電子たばこを喫煙する人が多い。個室に入ると明らかにたばこの匂いがするし、たまに吸い殻が落ちてたりする」

「喫煙者のマナーの悪さに辟易する」

男性は公務員だというが、これでは気持ちよくトイレを使えないだろう。「庁舎を管理している部局に連絡」し、注意書きを貼るも効果はなかったという。

「喫煙者のマナーの悪さに辟易する」

と、半ば諦め気味にも見える。

東京都の40代前半の女性は、スーパーのレジでパートをしていたときに、従業員トイレについて不満だったことを明かした。それは、使い終わったトイレットペーパーの芯が、そのままにされていることだった。

「よくある2つセットされているタイプのペーパーだけど、カラの芯が2つとも付けっぱなしで使いさしのペーパーが上にいくつも乗っている」

ペーパーホルダーから芯を取り出し交換することを誰もせず、使いかけがいくつも出ている光景は不快だろう。基本的には清掃専門のスタッフが毎朝付け替えをしてくれるのだが、スタッフが休みの時には「本当に誰も掃除をしないから荒れ放題」だそう。

女性は前職が清掃員だったため、日頃から気付けば「最低限の掃除」をしていた。それもあってか、不満は募るばかりだった。

「本当に誰も気にしないのか不便を感じないのかカラ芯を触ってはいけないと思っているのか…不思議だった。単に民度が低い職場だったと言うだけか」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性

アーカイブ