高学歴はどこから? 年収1200万円の東大卒40代男性「勤務先では院卒がスタンダードになっている」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

高学歴はどこから? 年収1200万円の東大卒40代男性「勤務先では院卒がスタンダードになっている」

画像はイメージ

画像はイメージ

学歴は必要なのか。高収入の人たちに意見を聞いてみた。埼玉県の50代前半の男性(IT・通信系/年収1400万円/東京大学大学院卒)は、学歴は必要だとし、

「その人がどのくらいできる人かを簡単に判断することができるから」

と続けた。自身の学歴について、これまでポジティブな評価をされる機会が多かったのだろう。「とくに不満はない」と率直な意見を述べた。(文:長田コウ)

「新卒以外は学歴より実務経験やスキルを必要とされる」職種も

福岡県の40代前半の男性(不動産・建設系/企画・マーケティング・経営・管理職/年収1200万円/東京大学卒)は、学歴は必要だと考えている。

「同じ大卒でも有名大学を卒業している方が、最初の配属や担当業務について配属され、会社が成長のきっかけを与えようとしてくれる」

男性もまた、自身の学歴に不満はないとする一方、高学歴について持論をこう述べた。

「大学院卒以上が高いと考える。勤務先では特に技術系について、ほぼ大学院卒であり、そこがスタンダードになっているため」

神奈川県の50代前半の男性(メーカー系、電気・電子・機械系/企画・マーケティング・経営・管理職/年収1400万円/早稲田大学卒)も、学歴の必要性を主張している。

「新卒時、転職時に書類選考フリーパス。入社後は、社内で学歴コンプレックスの奴から一目置かれる」

さらに、「不満もコンプレックスも無い」と続け、「MARCH以上」を高学歴としている。

一方で東京都の40代前半の女性(不動産・建設系/建築・土木技術職/年収850万円/早稲田大学理工学部建築学科)は、学歴は不要だという考えを示した。

「自分の職種(建築設計)は実力主義なので、少なくとも新卒以外は学歴より実務経験やスキルを必要とされるから」

自身の学歴に対するコンプレックスや不満は「特にない」としながら、「国立が不合格だったので学費面で親に申し訳ないとは思う」と本音も。高学歴の定義は、「東大京大東工大の学部からの院卒」だと考えているらしい。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  2. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  3. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  4. 美人すぎて普通に働けない30代女性の怒り「一生懸命プレゼンしても、出て来る質問は"彼氏いますか?"。馬鹿にしてんのかと」
  5. 市役所にクレーマー「高卒じゃ話にならない」と言われ「院卒です」と答えた結果  「スッキリしました」と語る男性
  6. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  7. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  8. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  9. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  10. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉

アーカイブ