年収1400万円の男性が実践する“仕事サボり術” 朝一にこまめな報告、節目には自主的にレポートを全体発信 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収1400万円の男性が実践する“仕事サボり術” 朝一にこまめな報告、節目には自主的にレポートを全体発信

画像はイメージ

画像はイメージ

仕事のコスパやタイパを上げるためなのか、適度な“サボり術”を駆使する人は少なくないようだ。東京都の30代女性(事務・管理/年収300万円)は、「簡単な入力作業中」についサボってしまうという。こんなハックも明かした。

「たまに顔を画面に近づけて眉間にしわを寄せ、あたかも難しい作業をしていると思わせます」

確かに周囲から見れば真剣に取り組んでいるように見えるだろう。(文:湊真智人)

在宅勤務中に「ゲームやYouTube」を楽しむ男性も

投稿を寄せた40代男性(企画・マーケティング・経営・管理職)は年収1400万円と高収入。普段の心がけについて、こう語る。

「節目でまとまったレポートを自主的に全体発信、普段は朝一のこまめな報告。飽きられないようにしつつ、放し飼いを実現する」

自主的な“報連相”が信頼を生み、自由な働き方の容認へとつながるようだ。

一方、東京都の30代男性(営業/年収650万円)は在宅勤務であり「基本仕事中にゲームやYouTube」を楽しんでいると話す。またサボりがバレないように「マウスを定期的に」動かしているという。リスク管理も万全のようだ。

また埼玉県の50代男性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収950万円)は、所定の仕事を終えた後の空き時間を自由に使っている。

「資料作成で枠を取っていたが早めに終えられたとき。1時間程度。Teamsはオンライン状態に維持するようにし、電話はすぐ出れるようにしています」

緊急の連絡を受ける体制は整えてあるようだ。適度な息抜きは生産性の向上にもつながる。仕事に疲れを感じる人は、実践してみてはいかがだろうか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 入社したら「明日から自動車学校へ通うように」と言われて即行で辞めた女性【衝撃エピソード振り返り再配信】
  3. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  4. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  5. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  6. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  7. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 20分遅れでやってきた面接官、タバコを吸いながら「で、今日は何しに来たの?」 ある男性の回想【衝撃エピソード振り返り再配信】
  9. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  10. 介護業界の闇「ずっと身体拘束を実施。利用者のことを考えると…」「毎月のように退職者が出る」

アーカイブ