世帯年収450万円で4人の子持ち男性「多子世帯は本来、日本にとって有益なはず。なのに生活は苦しくなるばかり」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収450万円で4人の子持ち男性「多子世帯は本来、日本にとって有益なはず。なのに生活は苦しくなるばかり」

日本にとって有益なはずなのに……

日本にとって有益なはずなのに……

年収400~600万円世帯の中には、現状に不満を募らせている人も少なくない。その要因は何か。岩手県の公務員の30代男性は、世帯年収550万円。キャリコネニュースに「仕事が忙しく、体調を崩しても休めない。給与は中小企業と同レベルか、少し高い程度」という声を寄せている。北海道の流通・小売業の40代女性も、

「土日休みや定時退勤を捨てて、休日も持ち込み仕事をしている状況。ここまで努力して、何とか年収450万円前後を維持できている。この気力が定年まで続くとは思えず、今後に不安を抱えている」

と激務に限界を感じているようだ。(文:鹿賀大資)

「不満はやはり給料。子どもが2人いるので自由に使えるお金はほぼゼロです」

京都府の40代男性は年収500万円。サービス系の会社で働いており、2人の子どもを育てるシングルファザーだ。現状について「年収が増えず、税金だけが増えている。結果、手取りが年々減っていく状況」と会社に不満を募らせつつ、税制への苛立ちもにじませている。

長野県の30代既婚男性(メーカー系/世帯年収400万円)も

「不満はやはり給料。子どもが2人いるので自由に使えるお金はほぼゼロ。会社と家の往復だけなのに、毎月が赤字です。お金をためることすらできません」

と不満をこぼす。それでも「子どもがいるので、楽しく暮らしているつもりですけど」と悪いことばかりではないようだ。

埼玉県の40代既婚男性は、世帯年収450万円。サービス系の会社に勤務しており、子どもが4人以上いる大所帯だ。「多子世帯は本来、この少子化の日本にとって有益なはず。これからの税金の原資となる子どもを育てているのに、私たちの生活は苦しくなるばかり。大いに不満」と綴っている。確かに男性の主張は一理あるかもしれない。多子世帯も安心して子どもを育てられる環境の整備は、社会的な課題といえるだろう。

「親の介護、出産・育児で出費は増えるばかり」

岐阜県の50代既婚女性は、家庭環境や時代の変化に起因する不満を抱えている。女性は共働きで世帯年収500万円。夫婦の間には子どもが1人いる。

「昔は、育てるべき子どもや介護が必要な家族がいなかったので、私も働くことができ、何とか生活できました。しかし現在は、親の介護、出産・育児で出費は増えるばかり。私も昔のようにバリバリとは働けず、パート勤めです。それに住宅ローンを組んだ当時は携帯電話もなかった時代ですが、今では必需品。通信費などの出費がかさむ一方ですよ」

現在の家計は、収入より支出が多くなっている状況だという。女性は「長年にわたって、主人の通帳はマイナス続きです」と書いている。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「社内恋愛で後悔している人」「SNSでトラブル遭遇したことがある人」に関するアンケートを募集しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収1000万超の暮らし「レクサスは現金で一括購入」
年収800万円でも”子ども部屋おじさん”の40代男性
年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  3. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  4. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  6. 夫に不倫された妻たちの怒り「相手は飲み屋バイトの女子大生。夫は言い逃れしてばかりだった」
  7. 20代のときに40代既婚子持ちナースと“泥沼不倫” ついに自宅に招かれ「終わったら…」と誘われ恐怖した男性【前編】
  8. 40代既婚ナースとの不倫がバレる → 夫が職場に怒鳴り込み → 子は「お母さんが帰ってこないの!」と電話  壮絶な不倫の代償を語る男性【後編】
  9. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  10. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……

アーカイブ