スーパーを2か月半で辞めた女性「レジ操作のマニュアルがない、店長はいきなり怒鳴る」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

スーパーを2か月半で辞めた女性「レジ操作のマニュアルがない、店長はいきなり怒鳴る」

画像はイメージ

入社したことを後悔する職場がある。キャリコネニュースには「仕事を即行で辞めた」ことのある読者から、さまざまな体験談が寄せられている。「スーパーのレジ仕事を2か月半で辞めた」という、東京都の50代女性(事務・管理/派遣社員/年収300万円)は、首都圏を中心に展開する某スーパーでの経験を明かした。(文:コティマム)

※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H

客が途切れた一瞬の間に操作説明 覚えられないまま3日目でレジへ

スーパーでレジの仕事をすることになった女性。しかしそこは、「レジ操作のマニュアルがなく、勤務初日から実際にレジ打ちしてる人の後ろに立ち、ただ見てるだけ」と、教育環境が整っていなかった。

「忙しい合間に、お客様が途切れた一瞬の間だけ簡単な操作説明。分かる範囲でメモを取るが、すぐにお客様が来るため説明は中断。その後、追加の説明はなし」

きちんと操作方法を学ぶ時間がないまま、現場で細切れに教わる状態で、「初日から3日経ったあたりからレジに立たされた」という。

「(自分の)後ろでベテランが見て操作説明してくるが、待たされてるお客様はイライラ。とにかく教育を全くしない職場」

と女性は当時の不満を振り返る。

「こちらは何もしてないのにいきなり怒鳴る」店長

それでもなんとか働いていた女性。店長がこんな態度でなければすぐ辞めることはなかったかもしれない。

「人によって態度を変える。ベテランにはペコペコ、新人にはこちらは何もしてないのにいきなり怒鳴る。よくあんな職場で2か月半も働いたと思う」

女性は「辞めてよかった。むしろ我慢せずもっと早く辞めるべきだった」と、退職に後悔はない。

【関連】「ボロボロの職場。トイレも和式でホコリだらけでした」仕事を即行で辞めた理由

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. 面接当日に台風直撃!暴風雨のなか到着したら、まさかの一言で「心が折れかけた」という女性
  6. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…
  7. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 身内の葬儀で休むと「会葬御礼」を“証拠”として提出 さらに「式の写真も添えなければいけない」 ある男性の回想
  10. 入社したら「明日から自動車学校へ通うように」と言われて即行で辞めた女性

アーカイブ