「え!その100円、私のだよね?」友達に声をかけたら逆ギレ 旅行で友情が崩壊した女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「え!その100円、私のだよね?」友達に声をかけたら逆ギレ 旅行で友情が崩壊した女性

イメージ画像

画像はイメージ

お金のトラブルで信頼関係が失われることもある。千葉県に住む30代前半の女性(事務・管理/年収350万円)は

「お金のトラブルが、私たち3人の仲を引き裂き、絶縁へと導いていったのです」

と物々しい雰囲気で当時を振り返った。(文:谷城ヤエ)

キャリコネニュースでは「友人と絶縁したことある人」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/LQ1RHMHG

「次に返すから貸しておいて」という発言が増えたB子

社会人1年目の時、大学時代の女友達3人で関西方面へ旅行に行った女性。

「それぞれが自立することで、なんとなく生活格差や置かれた立場などが変化し始めた頃でした。A子さんはもともと家庭がお金持ちのお嬢様、B子さんと私は普通の家庭育ちでした。この時も、A子さんの提案で旅行に行くことになったのですが…」

「プランがなんせお嬢様。高級旅館を予約してくれたおかけで、2泊3日でひとり15万円がかかりました。初任給より高い旅費で驚きましたが、A子さんに全ての予約を任せていたために、何とかしてお金を工面して参加することになりました」

ところが当時、B子さんは病気で休職中だった。「実家住みだったために生活するには問題ないようでしたが、娯楽に使う費用はあまり持ち合わせていないよう」だったという。

「日頃から毎週末一緒に遊びに行くほど仲の良かった私たちでしたが、だんだんとB子さんからカラオケや食事代の支払い時に『今日の持ち合わせがこれしかなくて…次に返すから貸しておいて』や『今日は大きいお札しかなくて崩せないから出しておいて』などという発言が増え、徐々に小さな借金を繰り返すようになり、A子さんも私も疑問を持つようになりました」

B子さんにお金を貸す機会が多くなった女性。そんな中、ひとり15万円という旅行に出かけることになったのだ。

その後「LINEは全ブロック」されるように

「そして、旅行の時も…」と女性は振り返る。

「本当に些細なことかもしれませんが、返却式のコインロッカーで私が出した100円玉を当たり前のように彼女のお財布にしまわれたときに事件が起きました。『え!その100円、私のだよね?』と声をかけた時、B子さんが逆ギレを始めたのです」

お金を出した女性は当たり前の対応をしただけだが、B子さんにとっては何故か許し難いことだったようだ。

「挙句の果てにB子さんは『ちょっとお土産買ってくる』と言ってその場から立ち去り、戻ってきたかと思えば私たちのことを完全シカト。全く喋らなくなり、A子さんと私でLINEで会話をしながら状況把握をする、最悪な帰路につきました」

「以降、LINEは全ブロック。私のいる時には、どんな集まりでも絶対に参加しないなど、彼女の徹底した悪意によって絶縁することになりました。あれから数年、共通の友人の結婚式でたまたま彼女と遭遇しましたが何食わぬ顔で挨拶だけを交わしました」

と綴っていた。当時のB子さんは、お金にも心にも余裕がなかったのかもしれない。楽しい旅行のはずが、後味の悪い結果となってしまった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ