タバコで離席→コーヒーで口臭を誤魔化す→トイレに行く回数が増える 喫煙者の非効率さを指摘する男性 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

タバコで離席→コーヒーで口臭を誤魔化す→トイレに行く回数が増える 喫煙者の非効率さを指摘する男性

「しかもだいたいその後コーヒーで口臭を誤魔化そうとします。それによってカフェインの利尿作用により、トイレに行く回数が増えます。結果として喫煙者は仕事ができないのです。喫煙者で仕事ができる人間はこの世に1人たりともいないでしょう。本当に迷惑な連中です」

と不快感を示す。もちろん、喫煙者でも仕事ができる人もいることは言うまでもないが「1人たりともいない」とばっさり切り捨ててしまうほど、男性は喫煙者に対して嫌悪感を持っていることがわかる。現在、責任者の立場にある男性は「休憩時間のみの喫煙にしました」という。

「もちろんブレスケアなどで口臭ケアをしたうえで、です。それでも臭い人間もいます。(喫煙者は)高額納税者ということで諦めるしかないのが現状です」

そうは言うものの、男性のおかげで職場の非喫煙者は、以前よりも働きやすくなったことだろう。補足だが、男性が喫煙者は「高額納税者」と言うのは、たばこ税は非常に高額だからだ。

筆者は健康増進法が改正される前、分煙化されていない職場で働いたことがある。非喫煙者の筆者としてはタバコの臭いが気になったのが正直なところだ。そうした経験をしているからか、休憩せずデスクワークしながらタバコを吸われるよりは、喫煙所に行ってタバコ休憩を取ってもらった方がいいと考える。

とはいえ、タバコ休憩があまりにも多いのは考えものだ。タバコ休憩は常識の範囲内で取ってもらいたいというのが、非喫煙者の本音ではないだろうか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  6. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  7. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  9. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  10. 一日350グラム以上の野菜を摂取している人は5% 金銭面だけでなく、時間のゆとりの無さも一因?

アーカイブ