「わかりにくいから1枚にまとめろ」→「補足資料を作れ」の無限ループ! 上司に呆れて転職決意した男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「わかりにくいから1枚にまとめろ」→「補足資料を作れ」の無限ループ! 上司に呆れて転職決意した男性

画像はイメージ

画像はイメージ

管理職は仕事ができて当たり前、とは限らない。なぜこんな人が部署のトップなの?と疑問を感じる上司は、世の中にいくらでもいるのではないだろうか。東京都の30代男性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収600万円)も、そんな上司のせいで限界を感じた一人だ。

「3年ほど前に、新しい本部長が私の部署に赴任しました」と語る男性。勤務先は物流業界だが、他の部門とは異なる事をしている部署のため、「新任の本部長も慣れるのには時間がかかるだろう」と予想はしていたという。案の定、最初は部署内で飛び交う単語さえ理解していないようで

「何でこの人が本部長に任命されたのかな?」

と思いつつも、「ご本人からの質問や 指示などに丁寧に対応していました」というが……。この本部長、もっと厄介な一面があったようだ。

「それはおかしい」と反論すると翌日から会議に呼ばれず…

本部長は、

「どうやら仕事内容を覚える気は全くないらしく今でも3年前と全く同じ質問をしてきます」

「それなのに当の本人は仕事を覚えた気でいるらしく支離滅裂な指示を出してきます」

と部下を困惑させる人物だった。また先日、男性が直属の上司と担当している案件で、「本部長も同席で打ち合せを行った」ときのこと。

「またもやその本部長が意味の分からない事を言い出したので、つい強い口調で『それはおかしい』と理由とともに反論したところ、 翌日からその案件の会議には呼ばれなくなり、メールも入ってこなくなりました」

本部長は自分に逆らう人間は排除するタイプだったようだ。男性は、直属の上司に「私は外されたのか?」と問いただしたが……。

「(上司は)言葉を濁すばかり。 恐らく本部長の気に障って外されたのだろうと思っています。薄っぺらいプライドだなー、と思いながらこの職場との決別を決意する良いきっかけとなり、 転職活動を開始しました」

結局、上司たちに見切りをつけた様子だ。

「これらを1枚にまとめろ」と言い出し、この無限ループが生じます

また他に「笑い話ですが、その本部長の指示は本当にくだらないものが多く」と前置きし、あるとき男性が取締役会で出す議案の資料を作ったときのエピソードも明かす。

「本部長に見せると、『わかりにくいから1枚にまとめろ』という指示が出て、指示通り1枚にすると『この情報も要るから補足資料を作るように』と指示が出ます(元々その情報を外せと言ったのもご本人)。 1枚のメイン資料と、補足資料を渡すとまた 『これらを1枚にまとめろ』と言い出し、この無限ループが生じます」

せっかく1枚にまとめても、再び複数枚に、また1枚に……と何度もつくり直しさせられてしまうのだ。さらに

「またループ中に『そもそもこの事業って何だっけ?』のようなとんでもない質問が飛んでくることもあり、なんかもう、この人どうでもいいや。となってしまいます」

と呆れたように語る男性。これでは「この会社もう無理」と思うのも仕方ない。最後に、

「こんな人が私の給料の2倍も3倍ももらっているかと思うと、 これ以上はやっていけないな、という気持ちになってしまいます」

と虚しさを吐露した。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性

アーカイブ