大企業の子会社で「本来なら親会社に入れた俺」とイキりまくる先輩 ”超高学歴”転職者が入社したら大人しくなる | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

大企業の子会社で「本来なら親会社に入れた俺」とイキりまくる先輩 ”超高学歴”転職者が入社したら大人しくなる

画像はイメージ

バブル崩壊後の就職難、いわゆる「就職氷河期」に社会に出た世代は、正規雇用や希望するキャリアに進めなかった人が多かったという。

40代後半の男性(素材・化学・食品・医薬品技術職/年収600万円)によると

「氷河期世代は大企業に入る人は一握りで、そこそこの有名大卒でも就活がうまくいかないなんてことも当然ありました」というから、売り手市場の今では考えられない過酷な状況だ。

「そして妥協して入社した大企業の子会社でイキってる氷河期世代の人が痛かったです」と、就活に苦戦した氷河期世代について回顧している。(文:林加奈)

「遥かに偏差値の高い大学出身の転職者が入ったおかげで…」

なお、男性も氷河期世代真っ只中に就職したが「自分は同じ氷河期世代でも無名大卒で、その会社になんとか入れたことは不幸中の幸いでした」と謙虚に明かす。

だが、そうではない人が同じ職場にいるようで

「その人は『本来なら親会社に入れた俺』を前面に出し、経験知識の浅い自分などに子どもに指導する優しさと、激怒し恫喝する厳しさの二面性を出しながら何年か一緒に働きました」と接しづらさを振り返る。

そこそこ有名な大学を出ているからか、子会社にしか就職できなかったことがコンプレックスとなっていたのだろう。

しかし、そんな二面性で男性を苦しめた日々も長くは続かなかったようだ。

「しばらくして、その人(ソコソコの有名大)より遥かに偏差値の高い大学出身の転職者が入ったおかげで『本来なら親会社に入れた俺』の自慢もなくなり、職場が平和になりました」

自分よりいい大学を卒業した人が入社してきたのだから、学歴自慢など到底できるわけがない。

この経験から男性は

「学歴自慢もほどほどにという戒めになりました」という教訓で投稿を結んでいる。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  5. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. 「クイックルワイパー購入に1ヶ月待ち」は倒産フラグ? 備品すらケチる会社はやっぱりヤバかった
  8. 「どうやったらこの女を黙らせる?」“最悪パート”の嫌がらせ行為にセンター長もお手上げ 精神ダメージで「熱が出た」と語る女性
  9. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  10. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】

アーカイブ