当選率9割! 伝説のウグイス嬢が明かす「当選するタイプ、落選するタイプ」に納得 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

当選率9割! 伝説のウグイス嬢が明かす「当選するタイプ、落選するタイプ」に納得

ウグイス嬢の見解に納得

ウグイス嬢の見解に納得

東京都知事選の報道がヒートアップする中、7月15日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日)は「候補者の母」と呼ばれた伝説のウグイス嬢を紹介した。その名もめでたい、幸慶(ゆきよし)美智子さん(47歳)だ。

声のトーンが非常に聴きやすく、ハリがあり、ご本人も元気ハツラツとして明るい雰囲気がみなぎっていた。20歳からウグイス嬢を始め、27年間で270人の候補を担当。なんとその9割が当選しているという。(ライター:okei)

「仕事はできるが、人付き合いをしない」候補者はNG

多くの候補者を見てきた幸慶さんは、当選するタイプとして次の3つを挙げた。

「日頃から地域と交流している」
「欠点があっても改善しようとしている」
「とにかく明るい」

言われてみれば単純で、人として好かれるタイプの特徴だ。MCの羽鳥慎一さんも「候補者に限らず、サラリーマンでもそうですよ!」と納得だ。

コメンテーターの長嶋一茂さんは、「やっぱり笑っている人はいいよね。余裕もあるし、ギスギスしてないしさ」と賛同。演説に人が集まらない寂しい時でも明るくできる人が、精神的に強い人だと力説していた。一方落選するタイプは、逆の特徴が並んだ。

「仕事はできるが、人付き合いをしない」
「コミュニケーションが下手で、改善する気もない」
「常に上から目線で有権者を見ている」

本来、会社員も議員も「仕事をする人」である。ビジョンがきちんとあって、実行力、推進力があって、成果を出す人が一番偉いはずだ。一方で議員は、有権者の広い支持を得なければならない。そのためには候補者に難しい話をするより、政治と関係のないコミュニケーションがより重要になってしまう。悩ましい話だ。

羽鳥アナは「営業成績が上がる人、上がらない人」と見た

とはいえ、会社員も議員も「人間関係」のなかで仕事をしていることは事実。落選するタイプは、会社にいたら「人間性がない」などと言われて嫌われるタイプだろう。

長嶋さんは「相手にされる人、されない人とも言えるよね」と評していた。羽鳥さんは「営業で言えば『営業成績が上がる人、上がらない人』ですね」と見ていた。

幸慶さんは、7月20日放送の「白熱ライブ ビビット」(TBS)でも紹介されて生出演。過去には橋下徹、辻本清美、江田五月を担当したが、「候補者をよりごのみすることはございません」とのこと。橋下さんのときは「この人はすごくなるだろうなと思いました」と思ったそうだ。選挙のないときは、ブライダルの司会など声の仕事をしている。

候補者の名前を連呼しているだけに見えるウグイス嬢だが、多くの候補者と接するうちに人間を見抜く眼力が身に付き、「コイツ落ちるな」などとひそかに選別をしているのかもしれない。

あわせてよみたい:日本人が働き続けてしまう理由

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. パワハラ三昧だった上司の自業自得な末路 定年後に「仕事を紹介して」と泣きつくも、部下の冷静な反撃で撃沈【後編】
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 「迷惑なら休むな!」有給にブチギレた上司の悲惨な末路 定年後、部下に泣きついてきて……【前編】
  4. ランチ会での発言が「気に入らない」から配属初日に“追い出し部屋”へ…? 理不尽すぎる理由でクビになった女性【後編】
  5. 上司が訪問先を見て「この会社はダメだな」→理由を聞いて「うちの会社のことでは…」と気付いた男性の回想
  6. 「法律違反ですよ」面接での性差別に反論した男性 採用担当者から返ってきた開き直りの一言
  7. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  8. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」
  9. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  10. 「家賃5万が限界」でも車は必須…勤続25年で手取り19万円の50代女性、働き方改革で収入減り絶望

アーカイブ