「お給料は高い方がいいよね?」「あっ、はい」で事務から怪しい英語教材の営業にさせられた女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「お給料は高い方がいいよね?」「あっ、はい」で事務から怪しい英語教材の営業にさせられた女性

画像イメージ

画像イメージ

求人情報に書かれた仕事内容と実際が違っていたため、即行で退職したという話は少なくない。50代女性(静岡県/年収200万円)は、事務員として入社したはずの会社でこんな出来事があったという。(文:林加奈)

※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H

「卒業アルバム提示で1万円の臨時収入」

「初日に行くと社長から『お給料は安いより高い方がいいよね?』と言われ『?』マークが頭に浮かび、とりあえず『あっ、はい、まぁ』みたいに答えたら、英語教材の販売でした」

事務の仕事をするはずが、なぜか怪しすぎる英語教材の営業販売をさせられる羽目になった女性。

「バブルの時代だったので、今のように個人情報とか言われていない時代でしたので、卒業アルバムの後ろのページの電話番号にかけるのです。だから卒業アルバムを提示すると1万円臨時収入がいただけるというものでした」

「英語教材も100万円近い金額で有名な出版会社の子会社と嘘をついて売るものでした」

卒業アルバムの情報を会社に売り渡すのがまだ法律違反ではなかった時代だが、大手企業の子会社を偽って売りつけるのは完全にアウトだろう。女性は

「1日だけ行って次の日には『私にはできません』と電話をして行かなかったです。どうやら事務員募集は電話アポ取りのことだったようです」

と、入社1日で仕事を辞退した。退職後の心境については「満足です。人を騙すのは考えものです」と、至極まっとうな意見で回答を締めくくっていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  4. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  5. トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属と名前フルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性
  6. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  7. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  8. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される

アーカイブ