新社長が年功序列を廃止、20~30代を管理職にした結果「次々に精神的に病んでしまいました」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

新社長が年功序列を廃止、20~30代を管理職にした結果「次々に精神的に病んでしまいました」

画像はイメージ

画像はイメージ

経営者の交代で、会社の方針がガラッと変わることもある。時にはその変貌ぶりについて行けないことも……。キャリコネニュースが募集した「会社を辞めようと思った瞬間」の体験談に、長野県の30代男性(技能工・設備・交通・運輸/年収550万円)から

「(新社長が)今までの年功序列ではなく、20代後半から30代前半の若い世代の管理職登用を始めました」

という投稿が寄せられた。(文:コティマム)

キャリコネニュースでは「『この会社やめよう』と思った瞬間」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/HZU4I2D3

20人いた同期は半分に

男性はまだ在籍しているものの、「同期たちが次々に鬱病を発症して退職していった時に、もう自分も辞めようと思いました」と明かす。

会社は家族経営。男性は「もともとの経営者から、その息子に世代交代した時からおかしくなり始めました」と、その変化を振り返った。

「息子が社長になってから、『とにかく若い人にもっと責任を持って仕事をさせたい!』と言い出し、今までの年功序列ではなく、20代後半から30代前半の若い世代の管理職登用を始めました」

「しかし今の若者は管理職などやりたくない人が多く、責任が一気に増えて重荷に耐えられなくなった人が次々に精神的に病んでしまいました」

新社長の期待とは裏腹に、若い世代はプレッシャーから病んでしまった。さらに、悪影響があったのは若者世代だけではなかった。

「年功序列で上に上がれるはずだった社員は若者に先を越され、やる気をなくし仕事をサボるようになったり、昇進した若者に嫌味を言ったりと嫌がらせをするようになった人もいました」

結果的にこの環境がまた若い世代にプレッシャーを与え、前述の通りうつ病を発症してしまった人もいるという。

「私の同期たちも管理職に出世しましたが、やはり精神的に病み長期休暇→退職となってしまいました。20人ほどいた同期は今は半分しかいません」

そしてついに、男性にも管理職登用の声がかかったというが……

「周りの状態を見てると、とても続けられる・自分に務まるとは思えません。情けない話ですが退職しようと思ってます」

と会社を去る決意を綴った。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性

アーカイブ