「なんで男性は女性の倍以上払うの?」会社の強制飲み会で7000円は高すぎる!と訴える男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「なんで男性は女性の倍以上払うの?」会社の強制飲み会で7000円は高すぎる!と訴える男性 

画像イメージ

画像イメージ

そろそろ忘年会シーズンだが、男性は女性より会費を多めに払うという会社もあるようだ。ジェンダーギャップをテーマにしたアンケートに、長野県に住む30代前半の男性(エンジニア/正社員・職員/年収500万円)が怒りの投稿を寄せた。

男性の勤める会社では、飲み会時、負担金額が男女で2倍以上も異なるというのだ。(文:永本かおり)

キャリコネニュースではジェンダーギャップをテーマにしたアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/ZYVZFJ4M

「女性4000円、男性6000円」と男女の差を減らそうとしたこともあったが…

男性は、ジェンダーギャップに関する不満をこう明かした。

「よくある話なのかもしれませんが、我が社は飲み会の際に女性より男性の方が多く会費を払わなければならないというルールがあります。例えば飲み食べ放題5000円のプランなら女性は3000円、男性は7000円という会費を取られます」

「理由は女性の方が食べる量が少ないから会費が一緒なのは不平等だと昔誰かが言い出したらしく、それが現在まで続いているようです」

この理由にも支払額の差が大きすぎることにも、納得がいかないようで

「会社の飲み会で7000円て高くない?と思ってしまう。それに加えて、そもそも店側が男女共に5000円というプランでやってるのになんでそれじゃダメなんだ?なんで女性の倍以上払うの?と思います」

「そんなにいい給料をもらってるわけでもなく、ほぼ強制参加なのにちょっと納得できないですね」

と腑に落ちない様子で綴る男性。確かに飲み食いの量や給与には男女差があるかもしれないが、男性の収入も7000円を気軽に出せるほどではないのだろう。男性は、この不平等を改善しようと自ら行動に出たこともあった。

「一度自分が幹事の時に女性4000円、男性6000円というふうに少し男女の差を減らして飲み会を開催しようとしたことがあるのですが、それは女性陣が私のところまで来て『なんで今回こんな高いの?!』と言ってきました」

そして、

「結局いつも通りの金額になってしまいました」

とあっけなく男性の提案は却下されたという。この出来事から男性は、

「もう伝統だから変わらないでしょうね。今の若者は飲み会なんて好きじゃないので、こんな高い会費ならそのうち若者は来なくなるだろうなと思います」

改善の余地なしと諦めたように綴っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  2. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  3. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  4. 美人すぎて普通に働けない30代女性の怒り「一生懸命プレゼンしても、出て来る質問は"彼氏いますか?"。馬鹿にしてんのかと」
  5. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  6. コンビニで前日の新聞を売るミスが発生!「どーするつもりだ!!」怒鳴り散らすクレーマーに失笑しそうになった男性店員
  7. 市役所にクレーマー「高卒じゃ話にならない」と言われ「院卒です」と答えた結果  「スッキリしました」と語る男性
  8. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  9. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  10. 面接で人格否定された男性、ハローワークと本社へ通報した結果「本社からお詫びの手紙がきて…」

アーカイブ